宇陀・伊賀紀行

昔から非常にお世話になったスルッとKANSAI 3dayパスもあと3日で利用終了。
今シーズンも乗り残した路線を乗り潰したりして来ましたが、最後はパーっと使おうと三重の山奥へ。

2016年12月23日


前夜は三宮で友人とカラオケオール。そのまま始発の阪急に乗って三重へ向かいます。
三宮発だと自宅からよりも大幅な時間短縮が可能で便利。そして今朝は上着がいらないぐらい暖かい。

・神戸三宮→西宮北口 9504 5:02 普通 梅田行き

と、その前にちょっと寄り道。しばらくは乗り鉄ツアーです。

・西宮北口→宝塚 7523 5:25 普通 宝塚行き
・宝塚→川西能勢口 9502 5:46 普通 梅田行き
・川西能勢口→妙見口 5673 6:04 普通 妙見口行き




半分意識を失いながらもなんとか妙見口到着。
三宮とは違ってめちゃくちゃ寒いです。冬至から2日しか経ってないので、ここまで来てもまだ真っ暗。

妙見山の登山口とあって、駅の周りは観光客向け商店が数軒あるのみ。



乗ってきた能勢電最新鋭の5100系。方向幕もフルカラーLEDに改造済みでかっこいい。
寒いしまだ真っ暗なので今日はこのまま折り返し。

・妙見口→山下 5673 6:35 普通 川西能勢口行き
・山下→日生中央 1738 6:44 普通 日生中央行き


日生中央まで行ってまず能勢電完乗。外も明るくなってきました。

・日生中央→川西能勢口 1788 6:50 普通 川西能勢口行き
・川西能勢口→梅田 9599 7:11 急行 梅田行き
・東梅田→谷町九丁目 32106 7:44 文の里行き




上本町で貸切表示が出てたので何かと思ったら楽でした。まじまじと見たのは初めて。
隣には新旧混色のサニーカー。

・大阪上本町→榛原 2762 8:15 急行 五十鈴川行き

乗るのは急行。眠いけど寝たら伊勢まで連れて行かれるので危険。でもトイレが付いてるので、カラオケで飲み物飲み過ぎた体にはありがたいですね。

榛原までは意外と近く、50分ほどで到着。ここからはバスに乗車。

・榛原駅→大宇陀高校 9:11 奈良交通 2系統 大宇陀行き



バス停のところに看板が出てたので歩いていったらどんどん田んぼの間の田舎道に迷いこみ、最終的に突き当りにあった家の方に庭をショートカットさせてもらって阿紀神社到着(ありがとうございます)。
桜井までは晴れてたのに、山間には昨日の前線の雲が残ってたのかザッと来ました。


(クリックで拡大)

正直よく知らないまま来たんですが、祭神を見るとピンとくる。なるほど、秋姫だから阿紀神社…秋姫?
オモイカネは言わずもがな、秋姫って誰?秋姉妹???と思ったらちゃんと由緒が書いてありました。

 『大国主神ノ孫姫、秋毘賣神、宇陀ノ荒野ヲ拓殖経営シ給ヒ…(以下省略)』

要するに秋姫は大国主の孫で、荒れ地だった宇陀を開拓し、稲作を教えて天照大神を祀りこの神社を始めた神らしい。
ということで秋姫はどっちかというと穣子寄り。にしても初耳な神様。
ちなみに後で東方元ネタwiki見に行ったらちゃんと書いてありました。さすが。もうwiki自体が無くなっちゃったけど…



本殿。人気のない境内で雨宿りして、ちょっと雨が弱まったタイミングで歩行開始。

次の目的地の八咫烏神社まではバスもないので徒歩。曜日によってはコミュニティバスが数本運行されてるようです。
途中で晴れてきたり、また曇ってきたりとなかなか落ち着かない天候。晴れ予報だったのに。



1時間ほどで到着。一山越えてきました。
鳥居の近くには榛原駅行きのバス乗り場もあったので時間を見ると、1時間に1本のバスがあと数分で出る模様。参拝して帰ってこれるか非常に微妙なライン。



簡素な拝殿が鎮座。本殿は上にあるので、最初神楽殿か何かかと思いました。
熊野からここまで東征中の神武天皇を導いたヤタガラスの話は神社の公式サイトに分かりやすいのがあるのでご参照ください。実際分かりやすかった。



ヤタガラスが今日ではサッカー協会のシンボルマークとして知られていることもあり、境内にはサッカーボールを頭に載せたヤタガラスの石像が。
てか、これキョロちゃんじゃね?(嘘)



鳥居の向こうに見えるのは伊那佐山。なだらかで美しい風景です。この風景が見たかった。
結局バスが走って行くのが見えたので榛原駅まで歩いて帰ることにします。4kmほどなのでそんなに時間はかからないでしょう。

しかし、歩いてたら急に強風が吹き荒れ始めて折り畳み傘を差すのも危険なほどに。あまりに雨と風が強いので駅まであとちょっとという所にあるマクドで避難ついでに補給。
結局雨は止まないまま、全身びしょびしょで手が冷えて死にそうになりながら駅に到着。晴れ予報…

・榛原→名張 1508 12:25 急行 名張行き

山を越えて三重県に入ると一気に晴れに。県境の山間部だけがピンポイントで雨だったようです。

・名張→伊賀神戸 1444 12:51 普通 伊勢中川行き



伊賀神戸駅。3dayパスの範囲外だけど伊賀鉄道に乗ります。
10年前まで近鉄伊賀線だったので線路は繋がってるかと思ったら、伊賀線時代から狭軌だったらしく分断されてました。



ホームには既に忍者。びっくりするわあ!(本当にびっくりした)

・伊賀神戸→伊賀上野 105 13:13 普通 伊賀上野行き



車両ももはや地方私鉄でお馴染みの元東急ばかり。
車内もそのままかと思ったら化粧板は木目調に、座席も一部は京阪から買い取ったクロスシートに交換されてました。



伊賀上野駅。JRで通ったことは何度かあるけど駅の外に出るのは初めて。
特に用事も無いので折り返しの列車で戻りますが、発車は30分後。上野市の市街地まで歩こうかとも思ったけど、そこそこ距離があって面倒なので待機。



駅舎はJRと一体型。専用改札も無いのでJRのホームうろついてて暇つぶし。



特にやることも無いので車内に戻って座ってたら急に暗くなってゲリラ豪雨開始。
夏でもないのに天気荒れまくりです。運転手が慌てて戻ってきてドア閉めてました。

・伊賀上野→上野市 205 14:21 普通 上野市行き

これまた上野市に着いたら陽が射してきて…



とりあえず伊賀上野城を観光。結構山の上にあります。また暗くなってきたので急いで城内へ。



雨に煙る伊賀上野の街…ってか雹かよ!?
伊賀上野って割と街です。上から見ると電気屋やら飲食店やらが立ち並んでて普通に充実してます。

なもんで、城から歩いて15分ほどのリサイクルショップ覗いて出てきたらちょうどコミュニティバスのバス停を発見。
いい感じの時間にバスがあったので乗ってみます。

・城北→上野市駅 15:47 コミュニティバスしらさぎ 北周り循環系統



割と時間ぎりぎりだったのでどうかと思ったけど、なんとか乗り換え成功。
このまま伊賀神戸に戻って新型Ace乗って帰ろうと画策。

・上野市→伊賀神戸 201 16:04 普通 伊賀神戸行き

伊賀神戸に戻るとすぐ上本町行き特急が来たけどサニーカーだったのでパス。
中国人観光客に「大阪に行くのはこれでいいのか」(多分)と中国語で質問されるも、ガバガバ英語で案内して発車直前の特急に押し込んで案内成功。

・伊賀神戸→名張 1506 16:43 普通 名張行き

グローバル化に貢献したら後続の普通で名張に向かい、15分後の特急で賭け。
やってきたのは新塗装のAce。勝った!

・名張→大阪難波 22655 16:56 特急 大阪難波行き 1A

新Ace揺れないし静かだしめちゃくちゃ快適。特急券3ケタ足すだけで素晴らしく快適。



難波まで1時間。私鉄特急は距離の割に安いので本当に有能。

大阪に帰ってきたもののまだまだ早い時間なので、夕飯の前にちょっと…

・なんば→堺 1303 18:08 区間急行 和歌山市行き
・堺→浜寺公園 9012 18:19 普通 関西空港行き




浜寺公園、15年ぶりぐらいに降りたんですけど大変貌しててびっくり。
高架化の完成は2028年らしいです。もう果てしなく遠い。



薄暗い南海の駅から南にちょっと行ったところに阪堺の電停。
一気に乗り潰します。

・浜寺駅前→我孫子道 701 18:38 天王寺駅前行き

乗客は他になし。途中からぽつぽつ乗降があった程度。末端区間とはいえこんなにガラガラだったとは。



我孫子道で乗り換え。路面電車とは思えないほどぐにゃぐにゃのポイントがナイス
我孫子道~天王寺間は去年乗りに来たので恵美須町方面へ向かいます。

・我孫子道→恵美須町 164 19:10 恵美須町行き



普通に乗れる車両としては日本最古のモ161。久しぶりに乗ったけどほんとNHKの連ドラみたいな車内ですね。
こんなんよく走るなあ。



ゆっくり走って浜寺から50分掛けてようやく恵美須町に到着。本日の乗り潰し行程終了!
3day最後の旅とか言いながら区間からはみ出しまくったけど、割と新規乗車区間稼げたので満足。



夕飯はずっと食べてみたかったストライク軒を訪問
どんな味かと思ったけど美味いです。鶏チャーシューも美味かったしまた来ます。

inserted by FC2 system