薩摩周遊紀行

2017年1月31日


朝もちょっとだけ路面電車。すごい勢いで次々に来るので飽きません。



長沙市友好都市号。鹿児島市電では何両か友好都市のラッピングした車両が走ってました。



古いのも割とまだまだ走ってます。

今日は南へ向かいます。とりあえず昨日に引き続いて市電の乗り潰し。

・天文館通→涙橋 9506 8:12 谷山行き



涙橋電停から海沿いまで歩いて行くとニシムタスカイマーケット鴨池店の裏側に出ます。
「スカイマーケット」の名前からも分かる通り、このスーパーのあたりが1972年までここにあった旧鹿児島空港のターミナルビル跡。



スーパーの駐車場側から。数年前までは当時のターミナルの建物や格納庫が残ってたらしい。
残ってたらめちゃくちゃ便利良かったでしょうね。でも市街地に近すぎてどっちにしろ移転してそう。



滑走路跡。延々団地が直線状に並んでます。
跡地はこのように開発され尽くして地上から見るとほとんど空港跡だとは分かりません。



滑走路跡の道路を歩いて行くと鹿児島一高いビルの鹿児島県庁に到着。
ここも死都日本で火砕流に襲われています。



最上階の展望室からは桜島が一望。
それこそ桜島が噴火した時は割と迫力あるんでしょうけど、今日は静かな桜島です。とか言ってたら、この1時間後久しぶりに噴火したらしい。

・郡元→上塩屋 9507 9:51 谷山行き

ここからはしばらく沿線のリサイクルショップ探訪。
大量のトミカを買い込み、マクドでやたらソースの薄いバーガーを食べてから南進。



市電の南側の末端部は専用軌道でちょっと広電の宮島口とか風。
横を走るJRの路線の数倍の本数があるとはいえ、平日昼間の路面電車はガラガラ。

・上塩屋→谷山 9506 11:44 谷山行き



日本最南端の電停、終点の谷山に到着。これで鹿児島市電は完乗。
市電の谷山駅とJRの谷山駅は川を挟んで徒歩10分ほど離れています。延伸の話もあったらしいけど立ち消えになった模様。



JR谷山駅は最近高架化されたので周辺は絶賛工事中。
今時の新幹線の駅みたいに立派な駅舎でした。これでも非電化のローカル線の駅。



ホームっ端からは桜島も見えます。
特急列車遅れのため~とか放送してるから何かと思ったらいぶ玉が通過。これ特急扱いなのね。



乗るのは普通の47。1日3本しかない鹿児島~枕崎直通の列車。

・谷山→枕崎 キハ147 106 12:18 普通枕崎行き



混んでた車内もだんだん乗客が少なくなり、列車は海沿いへ。
途中菜の花畑があったりして本当に春みたいな風景。あとヤシ畑みたいなのもあって、こっちはマレーシア風。



自動放送でも言ってた日本最南端の駅、西大山。駅前には土産物屋もあって割と観光客がどっと降車。
ここを過ぎるといよいよ車内には自分一人だけ。結局終点まで誰も乗って来ずでした。実際、鹿児島から枕崎までは速いバスが出てるし、途中沿線はかなり田舎なので利用客はほとんどいないんでしょう。



車窓には開聞岳が急接近。本当に近いので木の一本一本まで確認できます。
大迫力だけど、日本百名山の中でも数少ない1000m未満の山。



東シナ海に沿って枕崎を目指します。
そういえば民家も途中から沖縄とかに近い雰囲気になってきて南国ムード満載。



枕崎到着。近年駅舎ができて撮影台も設置。
谷山を出た時点では数分遅れてたものの、なんとか回復できたので5分しか乗り継ぎの時間がなかったバスにも間に合いそうです。



ホームから路地を抜けたところにバス停。奥はドラッグストア。
バス停は駅周辺に散在してるので若干迷いました。ちょっと危なかった。

・枕崎→加世田 14:35 鹿児島交通 伊集院高校行き



加世田のバスターミナルには南薩鉄道のスイッチャーとSLが展示。
バスターミナルは南薩鉄道加世田駅の跡に造られており、一角には資料館があります。



これまたバスの切符売り場で申し出て開けてもらって入館。
人はほとんど来てないみたいだけど館内は割と凝ってます。



廃止時の飾り。最後まで残った枕崎線の廃止は1984年なので割と最近。豪雨災害でほとんど運行できないままの廃線という悲劇的な最後でしたが、末期まで鹿児島本線に直通する列車も走ってたんですね。
高速新線の建設構想もあったらしいし、実現してたらJRの枕崎線はとっくに廃線になってたでしょうね。



南薩鉄道が走ってた頃の鹿児島本線の時刻表。直通列車で加世田までは1時間半、枕崎まで2時間ほど。
よく見ると他にも急行かいもんやら怪しい列車がぽつぽつと。



資料館を出てバスターミナルを見学。
止まってるバスは年季の入った車ばかり。高速車もエアロクイーンしかいません。



車庫の前の駐車場にいたバス。
綺麗なので現役かと思ったらナンバー外されてました。車輪の下には猫。



バスターミナルに置いてあった看板。ANKや全日空の旧ロゴが残ってる年代物。



さらにJASやらJAL旧ロゴたちも。いつから残ってるんだろ…

時間があったので、土産置いてないかとバスターミナルの裏のニシムタに入ったら、ホームセンターの雰囲気だったのに食品コーナーはあるしおもちゃも置いてあるし何でも揃ってて無敵な雰囲気。
これなら田舎暮らしでも安心そう。

・加世田→鹿児島空港 16:30 鹿児島交通 鹿児島空港行き



空港の展望デッキから夕暮れの霧島連山。ここも結構山から近い。
JACの旧塗装がしれっと駐機されててびっくり。まだいたんだ…



煙上がってんなあ。
バスから見てても中腹の何か所からか煙みたいなのが上がってたけど、あの辺やっぱり普段から活動が活発なんですかね。


空港の店は高いので、去年も来た比較的安い店で晩飯。
展望デッキの横にあるので飛行機が飛び立つ音が直に聞こえてきて楽しいです。



搭乗までウロウロしてたら入ってきたピカピカのJA112A。この時はまだ3機しかいなかったので割とレア。まさか飛んでくるとは。

・鹿児島空港→神戸空港 JA73NL 19:15 SKY138便 神戸空港行き 26A

帰りは行きよりさらに低く、7600mで水平飛行。それでも最高で950kmぐらい出してたので行きよりも早く50分もかからず神戸へ。
真っ暗な太平洋上を飛んで安芸市から四国に入ったけど暗過ぎてどこ飛んでるか分からず、明石駅前の新しいビルが見えてやっと現在地が確認できた。

・神戸空港→三宮 2304 20:30 三宮行き

飛行機だと一瞬なのに家まで意外とかかる。

inserted by FC2 system