仙台水郡紀行

2016年11月4日

朝になって気付いたんですが、目の前マンションでした。でも寝るだけなので問題ナシ。



ホテルの最寄りは地下鉄の勾当台公園駅。吉影がいそう。

・勾当台公園→長町 1212 7:30 富沢行き

JRと接続してる長町で下車。ホームに上がってホームっ端へ直行。



すぐ目当ての列車が到着。E721 1000が投入されたら719の8連もなくなるらしいので撮りに来ました。
あかべぇが付いてるという情報もありましたが、これはこれで統一されてるノーマルな姿なので記念に撮れて満足。

・長町→利府 クハ718 36 7:52 普通利府行き

8連とはいえ平日ラッシュ時間帯は仙台までは激混み。仙台で後ろ4両とほとんどの乗客を解放して利府まで直通します。



仙台駅を出て仙台総合鉄道部に差し掛かると金太郎の試作機を発見。
車内はガラガラなので4人がけの席を占拠して楽しいローカル線の旅。


岩切からは本線と分岐して新幹線に沿って走行。片方の車窓は田園地帯、もう片方は新幹線の並ぶ車両基地と対照的。



利府駅。周辺は住宅街。本線から外れた短区間の支線とはいえ意外と発展してます。
周辺にはイオンモールもあってちょっとしたベッドタウン風。



折り返しの電車まで時間があったのでちょっとだけ駅周辺を探索。ひたすら住宅街なので特に面白い物はありません
あったのはめちゃくちゃ見られる寿司屋だけ。



さっさと駅に戻ってさっき乗ってきた列車が折り返すのを待ちます。

・利府→岩切 クハ718 35 8:30 普通福島行き
・岩切→塩釜 クハ718 38 8:39 普通小牛田行き




もう一つのM県S市、塩釜市にやって来ました。

駅から15分ほど歩いて塩竃神社へ。
全然関係ないと思うけど、塩竃神社の前にあった木の間から見える塩釜高校の校舎がすごいジョジョっぽかった。



拝殿までは202段の階段が続きます。この階段が結構急で怖い。



上まで登ると変な顔の一角狛犬がお出迎え。腕がめちゃくちゃマッチョ。



無事登頂成功。
本殿はフツヌシを祀る右宮本殿とタケミカヅチを祀る左宮本殿、そしてシオツチノオジを祀る別宮本殿の3部構成。
正しい参拝の順番とかもあるらしいけど、この時は知らずに片っ端からどんどん参拝。雑ですいません。



境内からは塩釜の街並みまで見渡せます。
年季の入った建物の資料館もあったので見学。塩から刀まで幅広い展示でした。



徒歩で塩釜駅へUターン。
高校はそれっぽかったけど駅は築堤の上にあって杜王駅とは違った雰囲気でした。多賀城とかの方が近い雰囲気ではあったような。



最新のハイブリッド気動車が入線。仙石東北ラインに乗ってみましょう。

・塩釜→高城町 HB-E211 5 10:33 快速石巻行き

松島駅の手前に新設された渡り線を通って仙石線へ。何回か停車してから低速で仙石線に渡って行くので、とりあえず線路を繋げただけ感が否めないです。
もうちょっとパッと入れたらスマートなんですが…



仙石線に入るとすぐ高城町。反対側のホームに停まっている高城町折り返しの仙石線で仙台へ。

・高城町→あおば通り クハ205 3110 10:52 普通あおば通り行き

やたら風が強くて誰も乗ってない車体がぐらぐら揺れる。
例によって途中から一気に乗客が乗ってきて、仙台で半分が、あおば通りで残りが下車。これにて仙石線完乗。



まだ新しい東西線ホームは近代的で綺麗。東京メトロとかの駅と遜色ないレベルです。



車両もなかなかかっこいいです。でも車体はなぜかやたら汚れてます。地上区間はほとんどないのになんでこんな汚れてるんでしょ?

・仙台→青葉山 2213 11:43 八木山動物公園行き



駅を出ると周辺は広大な東北大学青葉山キャンパス。
一直線の並木道の道路の脇にはまだ新しい校舎も立ち並んでます。当然学生だらけ。


東北大の学生のフリしながら(無理)食堂へ。めちゃくちゃ並んでました。
ムスリムの学生対応でハラルチキンというのを注文したら、味も中東向けでものすごい辛くて口が瀕死。
でもおいしかったです。メニューも充実しててなかなか有能。



東北大自然史標本館。
仙台って火山災害の印象はなかったんですけど、過去に蔵王からの火砕流に襲われたこともあるんですね。蔵王って意外と仙台に近いのね。

・青葉山→八木山動物公園 2114 13:37 八木山動物公園行き



東西線の終点八木山動物公園駅。近くには遊園地もあるのに、平日とはいえ人気がありません。
こんな立派なバスロータリーもあるのにバスを待つ人はまばら。

・八木山動物公園→仙台城跡南 13:50 仙台市交通局 10系統 宮教大前行き



予想以上の急峻な山道を走って山間で捨てられて困惑。
と思ったら、駐車場の入口があったのでそこから仙台城へ。とはいえ相変わらずの森っぷりです。



森を抜けると土産物屋の間を通って護国神社。めちゃくちゃ色鮮やかです。
ここはもう既に仙台城跡。神社があるところは本丸跡らしい。



護国神社のすぐ近くにはお馴染み伊達政宗像。さすがに観光客が集まってます。



城跡からは仙台の街並みを一望。木が多いせいか、北の街っぽいです。ビルも結構立ち並んでる。



遠くに見えたすごい形の山。どの辺だろ。


対決列島の対戦会場は駐車場脇の土産物屋の一角。
テーブルは奥に移動させられてますが、当時は写真手前のあたりで宮城対決が行なわれたことでしょう。



ということでずんどこまんじゅう、じゃなかったずんだ餅、実際に食べてみました。ファイッ!
味は…豆です。ひたすら豆です。それだけ。ずんだシェイク美味しいですよね。



土産物屋に貼ってあった張り紙。クマ出るのかよ!

・仙台城跡→青葉山駅 14:42 仙台市交通局 るーぷる仙台

山道を走り抜け揺れる車内。観光案内をしながら静かにするように注意する運ちゃん。静かにならない車内。
なかなかワイルドです。

・青葉山→仙台 2214 14:59 荒井行き



商店街の中に突然現れる仙台四郎ゆかりの三瀧山不動院。茨歌仙繋がりで来ました。
京都みたいに寺が商店街の中に埋まっています。



しかもここが凄いのは仲見世ごと寺がビルの中に入居していること。
本堂は1階と2階をぶち抜いています。



エレベーターで2階へ。こちらには守り本尊が鎮座。ちなみに、手前の本堂に繋がっている階段からでも上れます。



なかなか不思議空間。商店街の喧騒もあまり聞こえず静かで、狭いながらも荘厳。



階段の途中に仙台四郎発見。写真も飾ってあります。
にしてもこうして見るとあずま先生の絵すごい特徴を捉えてますね。

・広瀬通→泉中央 1620 15:40 泉中央行き



南北線の北端、泉中央駅。仙台市交通局もこれで完乗。
駅前のロータリーには次々にバスが出入りしてて活気に溢れています。街自体山を切り開いたニュータウンということもあり、駅の周りの雰囲気も名谷とかを思い起こさせます。



バスを観察。歩道橋の上から撮れるのでバスの撮影には向いてそう。

コジマ覗いたりしてひとしきり満喫して仙台方面へ。

・泉中央→八乙女 1604 16:26 富沢行き



まだ夕日が残ってるかと思って八乙女駅でちょっと撮影。しかし太陽はあっという間に山の向こうへ…



途中から高架を走っているのもこの路線が神戸っぽい原因かも。
数本撮ったら真っ暗になってしまったので撤退。てかまだ11月なのに寒過ぎる。

・八乙女→仙台 1619 16:59 富沢行き

仙台に戻って、噂の魚臭いメロブ(本当に臭かった)とらしんばん探訪。ここまで来てうっかり新譜を買って荷物を増やす暴挙に。


仙台二郎(≠仙台四朗)行ってみたらすごい行列だったのでUターンして駅前の食堂にin。
すごい大盛りの店で二郎を回避した意味がありません。でも美味かった。

・仙台→宮城野通 不明 19:44 荒井行き

一駅だけ、しかも駅前のヨドバシに行くのもフリー切符なので地下鉄を活用。でも気軽に利用できるだけの本数がある交通機関のある大都市はいいですね。仙台気に入った。



普通に地下鉄で帰っても面白くないので、ちょっとだけ遠回り。
仙山線もフリー区間なので乗り放題。

・仙台→北仙台 クハE720 26 20:27 快速山形行き
・北仙台→勾当台公園 不明 20:42 富沢行き
・定禅寺通市役所前→花京院・シルバーセンター前 20:52 仙台市交通局 230系統 小鶴新田駅行き


イオンで買い物してからホテルへ。
明日は茨城までの大移動です。1日掛けての移動になるのでトトロ見ながらさっさと就寝。

inserted by FC2 system